転職主夫?のブログ40歳手前にして20年近く勤めた会社を辞め、看護師となるため奮闘した過去の記録と主夫業に奮闘している日々や趣味のバイクに関するたわごと |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2009.09.23 Wednesday![]() ![]()
平成21年9月23日(水)10:00〜
いよいよ教習もクライマックスの2段階見きわめの時となりました。 前の時間にY教官から指摘を受けることもなかったし、コースも覚えたので問題ないかな? 予定では最後の教習もY教官の予定だったのですが、急遽変更となり若くてさわやかなU教官になりました。初めての教官です ![]() いつものようにウォーミングアップ!連続での教習なので特にスラロームもこなしますが、進入のスピードが一定に保てません ![]() ちょっと疲れが出てるのかな?と思いながらも、初めの頃に比べると格段にうまくなっている自分に気が付きます。 ![]() この時間も普通二輪は6名、大型は私一人です。 周回途中普通の人も2段階の人が3人いてほとんど同様のコースを走るため、セクションで待ちがあったりして、思うような周回を重ねることはできませんが、一つ一つ確認するように丁寧にこなしていきました ![]() スラロームは6秒台、一本橋も11秒台で落下なし、波状路も7〜8秒台でエンストはみ出しなく通過 ![]() ![]() 教官からは短距離で右へ進路変更しないといけない場所で、「もう少し緩やかな方がいいですよ、ちょっと急ハンドル気味なので」と言われた以外は指摘・指導はなく「ちゃんと乗れてますよ」と安心できる言葉を戴きました ![]() 時間があっ ![]() 結局、約20年ぶりのクラッチ付のバイクに久々に乗り、教習中は転倒なく事故なく、見きわめ合格を戴きました ![]() ![]() 各セクションでは一本橋の落下、波状路でのエンストを経験。 スラロームではパイロンへの接触もなく、不意の挙動にも対処できたけど、卒検では何が起きるか分かりません。 ![]() 教官が言っていたように「セクションではできるだけ丁寧に」そして、外周走行等ではメリハリをつけて運転するように心がけ、卒検に望みたいと思います。 ただ、不安なことが一点 ![]() ![]() 卒検の日は、前日から通しの準深夜勤で、仕事は9時まで(申し送りが終るまでは帰れません、遅くても9:20には病院を出ないと ![]() 教習所集合は9:50というスケジュールで望むことになるのです ![]() しっかり夜勤の仮眠時間は寝ておかないと、頭がボーッとして卒検コースを覚えられないかもしれないし、身体も当然動かないだろうから ペアになる相方には悪いけど、しっかり寝させてもらいます。 悪しからず! ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |